残暑

2020年9月5日(土)

猛暑の日が続いている。結局のところ、学生たちはいちどもキャンパスに足をはこぶことなく、春学期が終わってしまった。今年は、もともとオリンピック、パラリンピックの開催を想定して学事日程が組まれていた。延期が決まっても、学事日程はそのまま。そのため、いつもは8月の第2週あたり(いわゆる「お盆休み」のころ)に設定されている「一斉休暇」が、早めにはじまることになった。7月最後の日に大学院の会議があり(すでに先月書いたように、ぼくが議事進行でモタついて50分ほど予定の時間をオーバー)、その翌日から急に静かになった。

大学のほうが「一斉休暇」になると、定例の会議や各種委員会といった集まりはなくなり、事務関連のメールも届かない。とはいえ、世間は「平常」どおり動いていて、「お盆休み」を目前にしている週なので、むしろ慌ただしい感じさえする。会議や事務作業からはしばし解放されたものの、ぼくは採点に時間を費やした。全科目がオンライン開講になり、学生たちは課題をこなすのが大変だという話を聞いて、ならば、と思って課題の提出期限をできるだけ後ろに延ばしたのだが、その結果、採点に使える時間が短くなってしまった。
採点をしたり、秋学期から「研究会」の履修を希望している学生との面談をしたり、相変わらずイスに座っている時間が長い。とくに「休暇」らしいこともないまま(いちど、オンライン飲み会があったが、同業者ばかりだったので、ずっと授業の話をしていた)、「一斉休暇」が終わった。そして、ふだんなら「お盆休み」の週に、会議や打ち合わせが再開。メリハリがない。

ちょうどお盆のころ、『日経プラス10』(BSニュース)で「日経POS情報から見る ウィズコロナで変わる消費動向」という特集があった。タイトルどおり、POSデータで、消費の動向を分析するものだ。よく指摘されているのは、家で過ごす時間が長くなり、自炊が増えたこと。パスタなどの麺類や、(パンづくりだろうか)小麦粉。また、天候不順もあって野菜の値段が高騰していることから、もやしや豆苗、冷凍の野菜が例年よりもよく売れているとか。
興味ぶかかったのは「スピリッツ」や「リキュール」という区分の商品だ。「スピリッツ」という区分にふくまれる酒類は、ある時期は消毒用の代替品として買われていたようだが、7月のデータによると(各種の)ジンが売れているらしい(あたらしいブームか)。「リキュール」のなかではレモンサワーやレモンサワーの素が売り上げの上位を占めている。さらに、大容量のハードリカー(たとえば、ウイスキー4リットルとか)の売り上げものびているようだ。いよいよ本格的に、「おうち」で飲もうということだろうか。ぼくたちの生活スタイルが変わり、それは確実に消費に表れる。

この一か月にかぎらず、座って過ごす時間が長い毎日だ。運動不足を解消するため、夜の散歩を続けていた。人もクルマもまばらな夜のまちは、なかなか楽しかった。『TOKYO NOBODY』(2000)という写真集があったが(もう20年前か)、特別な場所や時間をえらばなくても、初夏のころは、21時くらいになると辺りは閑散としていた。ふだんの喧騒からすると、寂しくて、ちょっと怖い感じさえした。写真集といえば、最近『東京、コロナ禍。』(2020)を手に入れた。ページを繰りながらあらためてふり返ってみると、この半年は、メリハリがないようでもあり、同時に、いままでに目にすることのなかった光景がたくさん生まれていたことに気づく。
猛暑の日が続いていて、しばらく散歩はしていなかった(マスクをしていると、やはり苦しい)が、朝夕は涼しくなってきたので、少しずつ再開。なるべく近所を歩くようにしている。夕方の繁華街をぶらついていると、マスクをせずに「密」になって、飲んだり食べたりする人の姿を見かける。いかにも無防備で、大声で騒いでいるようすは、ちょっと心配である。「家飲み」の動きもあるようだが、まちにはずいぶん人が戻ってきている。

カレンダーには、あらかじめオリンピック、パラリンピックの予定を書き込んでいた。開会式、閉会式、そして観戦に出かける日(オリンピックのほうは、すべてハズレだったが、パラリンピックはいくつかの種目を観に行く予定でいた)。本来の予定で開催されていたら、もう明日はパラリンピックの閉会式だ。
会議や授業をオンラインでおこなうことが決まってから、まずは、通信環境を整えて、さらに自室(とくにカメラを介して晒されてしまう「背景」のあたり)を片づけることにした。春学期を終えて、採点票を提出して、ようやくちょっとひと息というところだ。少しずつ、さまざまな制限が緩んできているものの、自由に外に出かけるわけでもない。予定していなかった出費ではあるが、これを機に10年くらい使ってきた家電を、いろいろと買い換えることにした。いままで、忙しさを理由に放置していた整理整頓、修繕なども。「おうち」が少し快適になって、「登校拒否」になるのも困るので、なるべくキャンパスに足をはこぶようにしている。

月末、キャンパスへの入構方法が変わった。秋学期に向けて、少しずつキャンパスに戻ろうという準備の一環だ。新設されたゲートで検温、そして入構記録。自由奔放に伸びていた芝生が刈られて、さっぱりしていた。

おまけ。小泉今日子も、サブスク解禁。順番に聴こう。

f:id:who-me:20200902120825j:plain
写真は9月2日。クルマで来たときはここで停めてゲートへ。

TOKYO NOBODY―中野正貴写真集

TOKYO NOBODY―中野正貴写真集

  • 発売日: 2000/08/01
  • メディア: ペーパーバック
 
東京、コロナ禍。

東京、コロナ禍。

  • 発売日: 2020/07/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)