2021年6月11日(金)
SFC生の皆さんへ、新型コロナへの対応状況について(2021年6月11日) | 慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス(SFC) より転載
6月7日、うれしいニュースが届きました。すでに目にしているかもしれませんが、新型コロナウイルスワクチンの「職域接種」について、慶應義塾でも、学生・教職員等を対象とする50,000人規模のワクチン接種がすすめられることになりました。この計画にかんする伊藤塾長と北川常任理事のビデオメッセージが公開されているので、参照してください。おそらく、もろもろの段取りや準備など、現場はこれからが大変なのだと思います。
ただ、まだはじまってもいないし、実際に接種を受けたわけでもないのに、気持ちが和らぐから不思議です。まだまだ油断できる状態ではないと知りながら、夏休みや秋学期のことを思い浮かべて、ずいぶん明るい気分になりました。それほどまでに、窮屈な毎日を送ってきたということです。まずは、この計画の実現に向けて、じつに多くのかたがたの強い想いと行動力があったことに感謝しましょう。
いっぽう、このうれしいニュースを耳にしながら、いろいろなことを考えました。そもそも、この発表を聞いて前向きな気持ちになれるのは、ぼくたちが「対象者」だからです。つまり、幸いにも「(慶應義塾の)学生・教職員等」にふくまれているからだということ。確かにうれしい。でも、少し早くチャンスがめぐってきたということに、はしゃいでいてはダメです。塾長のメッセージのとおり、ワクチン接種の目的は「安全な学習・研究・課外活動・留学環境を整える」ためです。
その上で、想像力をはたらかせて、さらに「社会」へと発想を広げてみてください。どのような順番で接種がはじまるのか。留学生たちにもきちんと情報が届いているのだろうか。自分はいち早く接種できるけど、家族はどうなるのだろう。他大学に通う親友は、どう反応するだろう。そして、ワクチン接種は任意だということ。ワクチン接種は推奨されるかもしれませんが、打つかどうかは、一人ひとりがえらぶことです。当然、その判断は尊重されなければならない。打たなかった人が、不利益を被るようなことはあってはならないでしょう。
「対象者」が決まるということは、おのずと「対象外」も決まるということです。さらに、おなじ「対象者」であったとしても、一人ひとりはちがう判断をするかもしれません。うれしいニュースは、複雑な日常を考えるきっかけになります。
そして、もうひとつ。一日あたりの感染者の報告件数が減少傾向にあることから、SFCのBCP(事業継続計画)を見直しました。検討の結果、6月21日から、ふたたびキャンパスでの対面授業を再開することが決まりました。春学期「オンキャンパス」開講に指定されていた科目については、再度、対面に変更されることがあります。詳細については、担当教員や学事からのメールなどをよく読んでください。学期のはじめにキャンパスで開講し、途中でオンラインに移行し、もういちど対面に戻るというのは、これまでになかったケースです。一人ひとりの学生の状況も、また教員の方針や計画もそれぞれです。上述のワクチン接種の話と同じく、キャンパスに戻ることにかんしても、いろいろなことに想像力をはたらかせて考えてください。
緊急事態宣言の発出にともなって、4月末から7週間ほどは、全面的にオンライン開講になり、そのなかで、実家に戻っている学生もいるようです。オンライン開講に合わせて、授業計画を再構成した教員もいるはずです。この先も、対面に戻すことなく、オンラインの授業が続くことになるかもしれません。そして、対面授業に戻れるようになっても、心理的に不安を感じる人もいるでしょう。
公共交通機関、とりわけ湘南台とキャンパスを行き来するバスについては、感染予防対策を欠かすことなくじゅうぶんに注意して利用してください。湘南藤沢中等部・高等部の生徒たちの通学時間帯は、混雑が予想されます。ピーク時の目安となるデータを参考に、可能なら時差通学を心がけましょう。4月のはじめは、キャンパスで、昼食時などにマスクをはずして談笑する姿を見かけました。食事の時間・場所については、引き続き注意が必要です。しばらく限定的な営業だった各店のサービスが元のペースに戻るまでには、少し時間がかかる場合もあります。混雑を避けるため、たとえば昼食を持参するなど、工夫するとよいかもしれません。
相変わらず、「正解」がわからない状況のなかで、一連の判断が続いています。ぼくたちに求められているのは、「社会」への想像力とともに、その時・その場の状況を熟考することです。先日も書きましたが、こんなときこそ、思いやりのあるコミュニケーションを心がけることが大切だと思います。一人ひとりが賢く、慎ましく。ぼくたちの「キャンパスライフ」は、他者とのかかわりなしには成立しません。ここ数日は、夏のような陽気で、空の青さとキャンパスの緑に活力をもらっています。近いうちに、キャンパスで会いましょう。