Toward the “future”

SOURCE: From the Dean | Graduate School of Media and Governance, Keio University

It has been two years since I took on the role of the Dean of the Graduate School in the fall of 2019. Unfortunately, I spent most of my term at the mercy of COVID-19, and I had very few opportunities to meet with students, faculty, and staff on campus. Although there are still many inconveniences, it was an excellent opportunity to rethink the campus and the Graduate School.
For example, last year's spring semester, we decided to offer all of our classes online. It was fortunate that we had the background to move online because we have always had online courses and meetings. In addition, the SFC spirit of constantly confronting and overcoming such difficulties head-on helped make the semester a meaningful one, despite the anxiety. Also, we are adjusting to handle various documents and procedures online as much as possible. In addition, it became our chance to reconfirm the possibilities of online communication through attending conferences both in Japan and abroad and interacting with researchers from overseas universities and organizations.
Whereas the freedom to move has been taken away, our consciousness and the way we learn and work may be changing through this series of experiences.

Since its inception, the Graduate School of Media and Governance has advocated a cross-sectional and multi-disciplinary approach to various problem areas. Such orientation is reflected upon our attitude and methods, which emphasize experimental trials. Following diverse themes, we nurtured and shared orientation toward "practical knowledge" closely connected to the field, including making things, experiments, fieldwork, interviews, workshops, and social practices. As we acknowledge the importance of direct experiences, our mission is to contemplate and practice the "future" of academia based on the experiences of the past year and a half.
I also realized that inertia and slackness by the conventions and systems of the past. Thus, we are facing an opportunity to reconsider, as a whole, how we study at Graduate School. It includes the modification of the structure of courses and timetables and the process of obtaining a degree. We are to utilize our sensitivity and imagination rather than assume a system established for a long time.

From October 1, 2021, I will continue to serve as the Dean of the Graduate School. Without unconsciously referring to the "past," and with a constant experimentation and exploration mindset, I will continue to think with you about the "future" of Graduate School and, further, academic research.

(October 1, 2021)

「これから」に向けて

SOURCE: 委員長メッセージ | 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科

2019年の秋から研究科委員長の役目を担うことになり、あっという間に2年が経ちました。あたえられていた任期の大部分はCOVID-19に翻弄され、学生や教職員のみなさんとキャンパスで顔を合わせる機会がほとんどないまま過ごすことになりました。いまなお不自由に感じることはたくさんあるのですが、ふり返ると、キャンパスや大学院のありようについて、あらためて考えるよい機会になったと思います。

たとえば昨年の春学期は、すべての授業をオンラインで開講することになりました。かねてより遠隔での授業や会議が行われてきたので、オンラインに移行する素地があったのは幸いでした。くわえて、こうした窮地につねに正面から向き合い、乗り越えようとするSFCの気風も手伝って、不安を感じながらも意義深い学期になりました。授業のみならず、さまざまな文書作成や手続きも可能なかぎりオンラインで対応できるよう調整がすすんでいます。国内外で開催される学会への参加、海外の大学・組織の研究者たちとの交流は、オンラインの可能性を再確認する契機になりました。移動する自由は奪われたものの、一連の体験をとおして、私たちの意識、学び方・働き方も変容しつつあるのかもしれません。

政策・メディア研究科は、創設当初から、さまざまな問題領域を横断的・複合的に扱うことを標榜しています。それは、実験的な試行を重視する態度や方法に表れています。多様なテーマに応じて、ものづくり、実験、フィールドワーク、インタビュー、さらにはワークショップや社会実践にいたるまで、現場に密着した「実学」への志向が育まれ、共有されてきました。直接体験が大切であると理解していればこそ、この1年半の体験をふまえて、「これから」の学問のあり方について熟考し実践してゆくことが、私たちの使命だといえるでしょう。

また、これまでの慣例や制度によって惰性や弛みが生まれていたことも実感しました。長きに渡ってつくられてきた仕組みを前提に発想するのではなく、私たちの感性や想像力を活かしながら、開講形態や時間割の構成をはじめ、学位取得に向けたプロセスの見直しなどもふくめ、大学院での学び方を「全体として」再考する機会が訪れています。

2021年10月1日から、引き続き、研究科委員長を務めることになりました。無自覚に「これまで」を参照することなく、つねに実験するマインドを持ちながら、「これから」の大学院、ひいては学術研究のありようについて、みなさんとともに考えていくつもりです。

(2021年10月1日)

KさんとWさんと私

KさんとWさんと私(超レア)

8月1日からTさんが異動となり、そのポジションにKさんが。9月30日までという限定期間なので、シリーズ化はできず。初回=最終回という超レアな記事です。

2021年9月24日

ひさびさの銀杏並木。昨年度入学生の集いがあった。やはりこういう「節目」は大切だ。会が終わって、学生たちは名残惜しそうに広場に残って記念撮影をしている。秋の訪れを感じながら、1年半遅れで「おめでとう」と声をかけた。ぼくたちもKさんのスマホで。

f:id:who-me:20210930054916j:plain写真は2021年9月21日:2020年入学生の集い(@日吉記念館)

kangaeru.iincho.life